滋賀県が緊急事態宣言の対象区域ではなくなりました。
これからの、感染の拡大を防ぐための対策についてお伝えします。
1 コロナとのつきあい方
「特別警戒ステージ」・「警戒ステージ」・「注意ステージ」の3段階のステージがあります。
ステージは、つぎの指標にもとづいて判断されます。
- 感染経路がわからない、あたらしく陽性となった感染者数
- 病床が使われている割合
- 京都府や大阪府の感染状況 など
- 県をまたぐ移動は控えるようお願いします。これまでにクラスターが発生した、繁華街にあるバーやナイトクラブなどの飲食店などにも行かないようにしてください。
- イベントの主催者に対し、イベントはできるだけ開かないようにお願いします。50人以下の比較的小さなイベントは、開くことができます。
- 施設使用は制限しません。事業者に対し、入場の制限を行うなど、感染を防止するための対策を徹底してもらうようお願いします。
- 一人ひとりができることとして、「滋賀らしい生活三方よし」※の実践・「Stay Home Town」をお願いします。
※「滋賀らしい生活三方よし」とは・・・下のPDFを見てください。
2 支援を強化する月間
- 臨時支援金をすみやかに支給します。
- 障害者、大学生、子どもなどへの支援をしっかりと行います。
- 医療現場を支援します。医療物資を供給します。
- 経済をより活気づけます。雇用の対策をより充実したものにします。
3 コロナの経験を生かす
- 人の移動を減らす、都市から地方へ戻る、製造業を国内に戻す、など社会のあり方が変化
- 滋賀から、より良い新しい生活を発信