滋賀県の現在の新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、4段階ある警戒レベルがステージ3からステージ2に下がりました。
以下のとおり、感染拡大防止へのご協力をお願いします。緊急事態宣言対象地域やまんえん防止等重点措置実施区域への往来は極力控えてください。 
会食する際は感染リスクを下げる工夫をしてください! 
緊急事態宣言対象地域やまんえん防止等重点措置実施区域での会食は極力控えてください。 
      
  
  以下のとおり、感染拡大防止へのご協力をお願いします。
1 感染対策の徹底
- 基本的な感染対策を徹底してください。 (手洗い、マスクの着用、3つの密の回避など)
 - 家庭でも、咳エチケット、こまめな換気と加湿、ドアノブなどの共用部分の消毒を実践してください。
 - 家族以外の方と接する場面(会食、寮などの共同生活、休憩室等)では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意してください。 特に、グラスや箸の共用を控え、会食時であっても会話の際にはマスクを着用しましょう。
 - 感染者が多数確認されている地域では、より注意して行動してください。
 - 発熱等の症状がある場合は、自宅で休養してください。
 - 新型コロナウイルス感染拡大防止アプリ「もしサポ滋賀」、接触確認アプリ「COCOA」の活用してください。
 
2 外出について
3 会食について
4 感染リスクが高まる5つの場面
- 飲酒を伴う懇親会
 - 大人数や長時間の会食
 - マスクなしでの会話
 - 狭い空間での共同生活
 - 仕事場から休憩室などへの居場所の切り替わり