多文化共生 みみタロウ145号 (2022年10月) 今度は私が後押しの番 語学講師・通訳 林モニカさん(ペルー) 健康保険シリーズ6 医療費が高額になりそうなとき 自転車で琵琶湖一周 秋のビワイチ みみタロウ情報(滋賀県で秋を楽しもう!、「ポケふた」を見つけよう!)
多文化共生 みみタロウ144号 (2022年7月) もう一度、前を向いて(パーティー用ケーキなどのケータリング「Tania Bolos」 アラキ ヤスジ さんとタニア さんご夫妻 (ブラジル) 困った時には…滋賀県内の通訳・外国人相談窓口 滋賀県内の日本語教室
多文化共生 みみタロウ143号 (2022年4月) 夢をみつけました!【ベトナム食品販売 ドゥ ディ ラン(Do Thi Lan)さん(ベトナム出身)】 (健康保険シリーズ 5) 子どもが生まれたら(出産一時金、出産手当金) 子どもたちが安心して育つために ~公的援助制度について~
多文化共生 外国人向け情報紙「みみタロウ」132号4頁記事のお詫びと訂正 7月発行の外国人向け情報紙「みみタロウ」132号に掲載しました次の記事におきまして、誤りがありました。 ■4ページ右欄「イベント情報」の「花火大会」 3つめ「◆彦根大花火大会」の日程 【日本語】)
多文化共生 “みみタロウ”が京都新聞で紹介されました!2018年2月21日 当協会発行の外国人向け情報紙“みみタロウ”が、2月21日の京都新聞朝刊で紹介されました!読者の皆様、協力者の皆様、ありがとうございます!