【滋賀県からのお知らせ】 5月8日から新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」へ移行します 2023年4月27日
5月8日をもって新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に位置づけられることから、以下のとおり、取り扱いが変更になります。
5月8日をもって新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に位置づけられることから、以下のとおり、取り扱いが変更になります。
当協会では、2022年2月24日に始まったロシアの軍事侵攻によりウクライナから滋賀県に避難されてきた方々に対し、支援を行っています。
支援金の募集期間を再延長いたしましたので、引き続き御協力のほどよろしくお願いいたします。
滋賀県国際協会では、滋賀県内の大学等で学ぶ外国人留学生を対象に、その学習活動や生活を支援するため奨学金を支給しています。
当協会内にあります「しが外国人相談センター」の2023 年度多言語電話等通訳サービス業務について、企画提案を募集します。
2023 年度多言語電話等通訳サービス業務
年末年始の医療機関の休診期間中における救急医療体制等について、次のとおりお知らせします。
感染が急拡大しています。
滋賀県の新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、5段階(レベル0~レベル4)ある警戒レベルがレベル1からレベル2に上がりました。
現在は、レベル2です。
令和3年(2021年)12月20日から従来の海外渡航用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請いただけるようになりました。
日本国内での利用については、接種済証や接種記録書も従来通りご利用いただけます。
オミクロン株対応ワクチンの接種開始に伴い、滋賀県広域ワクチン接種センターを県内2か所に再設置しています。
滋賀県広域ワクチン接種センターの予約にあたり設定している対象者について、次のとおり拡大します。