多文化共生 みみタロウ143号 (2022年4月) 夢をみつけました!【ベトナム食品販売 ドゥ ディ ラン(Do Thi Lan)さん(ベトナム出身)】 (健康保険シリーズ 5) 子どもが生まれたら(出産一時金、出産手当金) 子どもたちが安心して育つために ~公的援助制度について~
多文化共生 みみタロウ142号(2022年1月) 一緒に笑顔になりましょう!デノ ビッキ アスモロワティさん(インドネシア) [健康保険シリーズ4]生活習慣病にならないために マイナンバーカードを健康保険証として利用できます!
多文化共生 みみタロウ140号 (2021年7月) 笑顔がもっと広がるように(介護士 マカララド ヒラリオ ムラタさん、アントニーナさんご夫妻(フィリピン)) 困った時には…滋賀県内の通訳・外国人相談窓口 滋賀県内の日本語教室
多文化共生 みみタロウ139号 (2021年4月) 信頼は大きな力(建築施行会社「未来コーポレーション」 代表 シン ブペンドラ マン(Singh Bhupendra Man ) さん(ネパール出身) (健康保険シリーズ 2) 日本での病院のかかり方について
国際交流 多文化共生 みみタロウ138号 (2021年1月) 文化の狭間で想うこと(路杰さん、通訳・日本語講師 ) 【健康保険シリーズ1】日本の公的保険制度について 図書館を利用して、新しい発見をしよう! みみタロウ情報
多文化共生 みみタロウ137号 (2020年10月) 地域の人々と共に(大津市 消防団員 エドワード イワスコさん) 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方への生活支援 新型コロナウイルス感染症にかかる相談・受診体制 みみタロウ情報
多文化共生 みみタロウ136号 (2020年7月) 小さな命に寄り添って(松岡ジャケリネ ケイコさん) 困った時には…滋賀県内の通訳・外国人相談窓口 滋賀県内の日本語教室 みみタロウ情報(新型コロナウイルスに気をつけて/しが外国人相談センターからのお知らせ)
多文化共生 みみタロウ135号 (2020年4月) 祖国との懸け橋に(ムハマッド ラムダンさん<インドネシア>) 正社員と非正規社員との不合理な待遇差が禁止されました! 健康保険の被扶養者は「国内居住者」に限定されます エコライフ in 滋賀 新型コロナウイルス感染症対策特集