Skip to main content
Shiga Intercultural Association for Globalization

サブナビゲーション

  • Home
  • Paraan ng Pagpunta
  • SIA
  • Para sa Katanungan
  • Facebook
  • 日本語
  • English
  • Português
  • Español
  • 中文(簡体字)
  • 中文(繁體字)
  • 한글
  • Tagalog
  • Tiếng việt
  • Indonesia
  • नेपाली

メインナビゲーション

  • HOME
  • SIA
  • INT'L EDUCATION
  • INT'L EXCHANGE
  • INT'L COOPERATION
  • MULTICULTURAL
  • Living Guide

Impormasyon

Hanapin Ayon sa Proyekto

  • Pakikipag-ugnayang Pandaigdig
  • Pakikipagtulungang Pandaigdig
  • Pandaigdig na Edukasyon
  • Pamumuhay nang Magkakasama ng Iba't-ibang Kultura
  • Suporta sa Paglalakbay sa Ibang Bansa
  • 国際教育
  • 国際交流
  • 国際協力

2020年度 第60回「国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」作品募集について

日本国際連合協会滋賀県本部では、今年も中学校生徒に対し、国際連合についての作文を通して、国際理解・国際協力について考える機会を提供することを目的に、「国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」の作品を募集します。
画像: 滋賀県国際協会のロゴ入り画像
  • Pandaigdig na Edukasyon
  • Pamumuhay nang Magkakasama ng Iba't-ibang Kultura

Ang mga puntos ng pagbabago sa pangangalap sa mga dayuhang mag aaral(iskolar) para sa Gawad na iskolarship ng Biwako sa pasukang 2020

Mangyaring tandaan na ang nilalaman ng aplikasyon para sa taon na ito (Pasukan 2020) ay may pagbabago tulad ng mga sumusunod.

1. Tungko

画像: 滋賀県国際協会のロゴ入り画像
  • Pandaigdig na Edukasyon
  • Pakikipag-ugnayang Pandaigdig
  • Pakikipagtulungang Pandaigdig
  • Pamumuhay nang Magkakasama ng Iba't-ibang Kultura
  • Suporta sa Paglalakbay sa Ibang Bansa

Impormasyon tungkol sa paglipat ng Tanggapan(opesina ng Shiga Intercultural Association for Globalization at ang Sentro ng Impormasyon para sa mga Dayuhang Residente ng Shiga

[ Paunawa ] nais po namin ipaalam sa lahat na nitong nakaraang Martes, Abril 21,2020, pansamantala pong lumipat ang Tanggapan (Opesina) ng[
  • 国際教育
  • 国際交流
  • 多文化共生

滋賀県国籍別外国人人口最新データについて 2019(令和元)年末現在  

毎年12月末現在における滋賀県内市町の住民基本台帳に記載されている外国人の住民数及び国籍に関する県の調査結果をもとに、当協会がグラフ化したものの最新版(2019年末)をUPしました。
  • 国際教育
  • 国際協力
  • 多文化共生

スペイン語 算数・数学教材ダウンロードについて(JICA地球ひろば)

スペイン語を母語とする児童・生徒の皆さんの授業理解に役立つ内容になっています。
  • Pandaigdig na Edukasyon
  • Pamumuhay nang Magkakasama ng Iba't-ibang Kultura

Tungkol sa Renewal sa [ Suportang site para sa paglikha ng pinagsamang multikultural na paaralan]

Sinimulan noong taong 2009 『Ang suportang-site para sa paglikha ng pinagsamang multikultural na paaralan』ay、nagkaroon na po ng renewal 。
画像: 滋賀県国際協会のロゴ入り画像
  • 国際教育
  • 国際交流
  • 国際協力
  • 多文化共生
  • 海外渡航支援

年末年始の業務のお知らせ

滋賀県国際協会 年末年始業務のお知らせ

当協会の年内の業務は、12月27日(金)5時15分までです。
2019年12月28日(土)から2019年1月4日(土)までお休みさせていただきます。
1月5日(日)より通常どおり業務します。

  • 国際教育
  • 国際交流
  • 国際協力
  • 多文化共生

公益財団法人滋賀県国際協会設立40周年記念式典・講演会報告

2019年11月30日(土)に、当協会の設立40周年記念式典および講演会を行いました。
由布副知事、生田県議会議長はじめ多数のご来賓、当協会会員の皆さまなど、およそ170名の方々にご出席いただきました。
  • 国際教育
  • 国際交流
  • 国際協力
  • 多文化共生

【受付終了】協会設立40周年記念式典・講演会 参加申し込みについて

来る11月30日(土)にピアザ淡海にて開催予定の記念式典および記念講演会については、おかげさまで申込みが定員に達しました。
多くの皆さまのお申込みをいただきありがとうございました。
  • 国際教育
  • 多文化共生

外国人児童生徒受入れの手引き【改訂版】(文部科学省発行)

文部科学省では、外国人児童生徒の公立学校への円滑な受入れに資することを目的として、

「外国人児童生徒受入れの手引き」を作成されていますが、2019年3月に内容を改訂されました。

Pagination

  • First page « 最初
  • Previous page ‹‹
  • Pahina 1
  • Pahina 2
  • Current page 3
  • Pahina 4
  • Pahina 5
  • Next page ››
  • Last page 最後 »
PAGE TOP
Shiga Intercultural Association for Globalization Shiga Intercultural Association for Globalization
Facebook ページ 国際協会がブックマークしたページ

サブナビゲーション

  • Home
  • Paraan ng Pagpunta
  • SIA
  • Para sa Katanungan
  • Facebook
Piazza Omi 2F 1-1-20 Nionohama, Otsu City Shiga 〒520-0801 TEL 077-526-0931 FAX 077-510-0601
© 2025 Shiga Intercultural Association for Globalization Some Rights Reserved.