咨询内容

子どもの発達とその支援について

答案

日本では、子どもの健康や発達の状態を確認するために、さまざまな取り組みが行われています。
滋賀県内で生まれた赤ちゃんに対しては、「新生児聴覚検査」を行い、赤ちゃんの耳の聞こえを確認します。また、申し込みのあったすべての赤ちゃんを対象に、「先天性代謝異常等検査」が実施され、生まれつき体の中の代謝や分泌の動きが悪いために発達が遅れたりする病気を発見し、障害の発生を防ぐ治療が行われます。
乳幼児に対しては、住んでいる市町で乳幼児健診、そして小学校入学前は、就学相談が行われます。
子どもの成長に合わせて、決められた時期に健康診査を行い、予防接種の時期や書類の確認、保護者からの相談対応の他に、専門家による子どもの健康状態の確認によって、疾病の早期発見・早期治療につなげることに役立てられています。例えば、子どもの発達障害は、種類によってみられる特性の年齢が異なるため、各自治体で決められた時期に受けることが重要です。

滋賀県における発達障害者の利用機関について

滋賀県には、一人ひとりのニーズに応じた多様たな学びの場や利用機関があります。
0歳~6歳 乳幼児健診
保育園、こども園、幼稚園、児童発達支援事業所、児童発達支援センター
7歳~15歳 就学相談
小学校・中学校(通常学級、通級指導教室、特別支援学級)、特別支援学校(小学部、中学部、高等部)
16歳~18歳 就学相談
高等学校、高等養護学校、放課後等デイサービス
19歳~ 進学・就労相談
大学等・専門学校、企業等、障害者総合支援法等によるサービス(就労移行支援事業所、就労継続支援事業所など)
子どもの発達や心配事については、下記の機関で相談ができます。
  • 各市町の発達支援センター、保健センター、障害福祉担当窓口
  • 医療機関(小児科、精神科)
  • 滋賀県総合教育センター ℡ 077-588-2505
相談先が分からない場合、または障害が重複していて専門的な支援が必要な場合は、「滋賀県医療福祉相談モールのワンストップ相談受付窓口」があります。
滋賀県医療福祉相談モールのワンストップ相談受付窓口
℡ 077-569-5955
☆国立障害者リハビリテーションセンターが、子育て中の保護者向けに多言語で情報を発信しています。是非、参考にしてください。
国立障害者リハビリテーションセンター 多言語情報
  http://www.rehab.go.jp/ddis/world/brochure/

PDF下载

咨询内容

生活受到新型冠状肺炎影响的人可以利用的各项支援

答案

对生活受到新型冠状肺炎影响的人,国家和各地区(县府都)设有各种支援制度。在此介绍以下“滋贺外国人咨询中心”接到问询较多的一部分支援内容。详细情况请参考厚生劳动省的传单,或滋贺县的支援一览。

低收入的单亲家庭:临时特别补贴 (臨時特別給付金)

基本支付对象

符合以下条件者
  1. 2020年6月份儿童抚养补贴的被支付者。
  2. 领取公共年金等,2020年6月份儿童抚养补贴的支付被全额停止者。
  3. 受到新型冠状肺炎感染症的影响,家计发生突变,收入和领取儿童抚养补贴者同一水平的人。
  4. 关于①,8月份左右汇入领取2020年6月份儿童扶养津贴的账户。 ②③需要申请。

追加支付

上记,属于基本支付对象①②者,可以再追加申请补贴一次。 (受到新型冠状肺炎感染症的影响,家计发生突变,收入减少者。)

支付金额

基本支付:1家5万日元。从第2个孩子开始1人加算3万日元。
追加支付:1家5万日元

申请方法

居住市区町村的“单亲家庭临时特别补贴”(儿童抚养补贴担当课)
(申请期限:2021年2月28日)

以事业者为对象:事业维持补贴(持続化給付金)

支付对象

受到新型冠状肺炎感染症的影响,一个月的收入比前一年的同月份减少50% 以上的事业主。

支付金额

法人200万日元,个人事业主100万日元。
  ※去年1年里减少的收入金额是最高限额。

申请方法

“事业维持补贴”的因特网申请
(申请期限:2021年1月15日)

对应新型冠状肺炎感染症:休假支援金(休業支援金)

支付对象

符合以下2个条件者
  1. 2020年4月1日-9月30日,在事业主的指示下休假的中小企业的劳动者
  2. ② 不能领取休假期间工资(休假补贴)的人。

支付金额

休假前工资的80%(月额最高33万日元)

申请方法

申请表
利用邮寄办手续

确保住处的补贴(住居確保給付金):直接缴纳给房东的房费

支付对象

从离职,停业起算2年以内,或因停业等收入减少,属于与离职同样状态的人。

支付时间

原则3个月(最长9个月为止)

支付金额

由地方自治会向房东支付相当于房费的金额。

申请方法

市内居民向各市申请。村镇居民请向您居住的村镇“社会福祉协议会”申请。

指南

确保住处的补贴指南   

★滋贺的县营住宅开始临时提供住处。

支付对象

因新型冠状肺炎感染症,被解雇等不得不搬出住宅的人。

居住时间

最长1年

申请方法

请打电话给:县厅土木交通部住宅课 (℡ 077-528-4234)
其他,生活有困难者,请向您居住地区的市村福祉课或社会福祉事务所咨询求援!

咨询内容

即使身残也可发光发亮!

答案

在日本,为了使因某种原因而致身心残疾的成人与孩子能够进行正常的日常生活与社会生活,基于残疾人自立支援法(残疾人综合支援法平成30年4月实施)而设立了各种支援制度与服务。如果有(担心)不安之事,请向市政府等有关部门咨询。

咨询内容

办理残疾人手册后,可享受如下服务

答案

  • 自立支援医疗
     利用为治愈或减轻身心残疾的医疗服务,可减少其医疗费的自己负担额。
  • 残疾福祉服务
     有居家护理、重度上门护理、行动援助护理、同行援助护理、短期入住设施、集团生活型护理(グループホーム)、疗养护理、生活护理、入住设施支援等。
  • 残疾儿通院(通所)支援给付服务
      有儿童发育支援、医疗型儿童发育支援、放学后等护理服务。
    • 自立支援医疗、残疾福祉服务及残疾儿通院(通所)支援给付服务,原则上负担所发生费用基准额的一成。但是,有根据家庭所得、收入,减轻利用者负担的措施。
  • 福祉补贴
      有按残疾人手册上的分类与等级,支给补贴与年金的情况。(有所得限制,有不能重复领取补贴等的情况)
  •  
      特别残疾者补贴、残疾儿福利补贴、经过性福祉补贴、居家重度残疾者补贴、特别儿童抚养补贴、儿童抚养补贴、遗儿补贴、残疾基础年金、残疾厚生年金、特别残疾补偿金、残疾补偿补贴、残疾补偿。
  • 其他
     各种所得扣除、利用公共设施时费用减免、利用公共交通工具时打折优惠、公共住宅优先入住等,此外,在就业支援、就职时也可比较容易地按残疾情况给与适当的照顾。
  • 咨询内容

    残疾儿的看护与教育设施

    答案

    • 有福祉型残疾儿收容设施、医疗型残疾儿收容设施、医疗型发育支援中心等,按残疾分类等进行护理的设施。
    • 児童施設
    • 在小、中学校,有副学籍制度和特别支援学校的分室,可在当地边学习边接受专业性指导,在高中可以接受职业教育。
    • 在县内各地区,有16所各具特色的特别支援学校。
    • 特別支援学校

    咨询内容

    不要烦恼,立即咨询!

    答案

  • 各市町办事处 残疾人福祉担当课
  • 滋贺县立残疾人福利中心 身心残疾者咨询、残疾人运动中心 (有游泳池、健身室等)
    (草津市笠山8丁目5番130号) ℡ 077-564-7327
  • 滋贺县综合教育中心 特别支援教育咨询  有关发育障碍等儿童的咨询
    来设施咨询(要预约)电话咨询时间 9:00-12:30 13:00-16:30
    (野洲市北樱) ℡ 077-588-2505
  • 咨询内容

    多文化儿童食堂及其他

    答案

    团体名: SHIPS
  • 内容: 多文化儿童食堂
  • 场所: 草津市 SHIPS
  • 时间: 第四星期六 11:00~14:00
  • 询问电话等: ℡:077-561-5110
  • 团体名: 完十郎小家
  • 内容: 多文化共生、地域交流会(儿童食堂)
  • 场所: 近江八幡市 完十郎小家
  • 时间: 2个月1次
  • 询问电话等: ℡:090-3708-3315
  • 团体名: 彦根市儿童多文化俱乐部
  • 内容: 料理、文化体验、设施参观等
  • 场所: 彦根市内
  • 时间: 暑假、寒假
  • 询问电话等: 彦根市人权政策 ℡:0749-30-6113